2025/08/24 09:08

見出し画像







今回は、LINEを活用して「理想の在り方」を考えるきっかけを提供する新サービスについてご紹介したいと思います。
このサービスは、LINEのチャット画面で質問に答えていくと、心の中に潜んでいる価値観や、ぼんやり抱いていた理想を言語化していけるというものです。

使い慣れたチャットの画面上で、まだ言葉になっていなかった自分の価値観を丁寧に掘り出していけるように設計しており、Arikataの公式LINE(https://lin.ee/7foTjMI)にご登録いただくと、本サービスをご活用いただけます。

週末を楽しみに待ってしまう感じ、ありませんか?

さて、まずは、少し私の背景をお話しします。私は「やりがい」「生きがい」「天職」といった言葉に強い憧れがありました。

例えば平日には週末を楽しみにする、長期休暇を指折り数える――誰にでもある感覚だと思います。

一方で、休みの終わりには「明日からまた仕事か」「行きたくないな、面倒だな」と感じてしまうこともあるでしょう。

私は学生時代からしばしばそう感じていて、毎週のようにそうした憂鬱が繰り返されるのは、すごくもったいない。そんな風に感じるようになりました。

「週末を楽しみにする」「週初めは憂鬱になる」というサイクルをずっと繰り返している。

こんな人生に嫌気がさしたのだと思います。

そのため、やりがい、生きがい、転職というもへの憧れがどんどん強くなりました。

「何をするか」より先に「どう在りたいか」を

では、どうすれば「毎日楽しい!」と感じられるのか。それがいつしか私にとってのとても大きな問いになりました。

そして私が、現状、たどり着いたのが、「何をしたいか」「何を得たいか」「何になりたいか」よりも、まず「どう在りたいか(理想の在り方)」を意識することでした。

実際、将来の自分はどう在りたいのかを意識し、その方向に向けて今の一つひとつの行動がつながると思えたとき、自然とわくわくする時間が増えていきました。

だからこそ、「理想の在り方」を言語化することは、とても大切だと実感しました。

(なぜ理想の在り方が大切だと思ったのか、については別の機会にご説明したいと思います。)

正直、言葉にするのってむずかしい

とはいえ、自分の「理想の在り方」や「どうなりたいか」を考える時間は、普段どのくらいあるでしょうか。

いざ言葉にしようとすると意外と難しいのではないでしょうか。

「将来どうなりたい?」「夢は?」と問われたとき、はっきり言語化できる人は多くないと思います。

私自身もそうでしたが、自分なりの今の答えにたどり着くまで、およそ10年ほど時間がかかりました。

これまでの人生の積み重ねに加えて、そのことについて考える時間とすごく大切なのだと思います。

そもそも、きっかけがなければ考えないこともあるでしょうし、自分の語彙の範囲に縛られて、うまく言葉にできない難しさもあります。

そんなとき、視野を広げてくれる「メンター」のような存在があると、考えは広がり、自分の生き方や理想の在り方を少しずつ言葉にできるのではないか――そう考えるようになりました。

だからAIにちょっと手伝ってもらう

そこで思い至ったのがAIの活用です。AIが出す答えが唯一の正解かどうかはさておき、ブレインストーミング――発想を広げるという観点ではとても有効です。

語彙の豊富さという点でも頼りになりますし、しかも24時間いつでも応答してくれます。

AIを活用して「理想の在り方」について考える時間を作るのは、実は意外と簡単で、より充実した人生を生きるための良いきっかけになる――そう考えて、このサービスの開発に着手しました。

大きな悩みはない。でも満足もしきれてない、その“もやもや”

今の時代、深刻に悩んでいることが特にない人も多いかもしれません。

小さな困りごとはあっても、「大きな悩み」と呼べるようなものはない。そんなイメージです。

一方で「現状に満足していますか?」と問われると、満足していない――そんな人も多いのではないでしょうか。

現状に満足しているわけではないけれど、「こうなりたい」という明確な像があるわけでもない。どこかもやもやする。

このもやもやを言葉にして、自分の理想を明確にし、そこに向かっているという実感を持つこと。

それが、より良い、豊かな時間を作ることにつながるのではないか――そう感じているのです。

5分だけ、チャットで考えてみる

忙しくてなかなか時間を取れない方に向けて、AIを使って手軽に自分の理想の在り方について考える機会を作れないか。

そんな考えからこのサービスを作ってみました。

このLINEチャットを使って、短い時間でも「理想の在り方」について考える時間を持てればと思っています。

もちろん、これだけで最終的な答えが出るとは限りません。

しかし、AIから提案される言葉に触れることで、「これはしっくりくる」「これは違う、こういうことじゃない」といった手触りが生まれ、そのこと自体が思考を深める時間になるはずです。

先ほどの“もやもや感”を言語化するきっかけにもなると考えています。

Arikataのブランドコンセプト

Arikataというブランド自体、「理想の在り方を追い求める人の背中をそっと押す」存在でありたいと思っています。

今回のサービスが、理想の在り方を考えるための小さなきっかけとして役立てば嬉しいです。

LINEでのチャットなので、現代の忙しい生活の中でも取り組みやすく、5分ほどで体験できます。

また、ここで出来上がった言葉をArikataのアクセサリーに刻印するということも可能です。

特に悩みはないが、現状に満足しているわけでもない。そんなことを感じられている方は、ぜひ、お気軽にお試しください。

こちらのリンクから「AI  chat」というメニューをタップしていただくとお試しいただけます。

https://lin.ee/7foTjMI

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。